· 

眉のコリ

皆さんこんにちは。頭痛専門そら整体良いの小坂です。

 

今、携帯を持つタイミングが早い人だと小学生からでも珍しくありませんよね。

塾にも行ったりするので、行き帰りにご両親に迎えに来てもらうために必要になってきたりしていることもあります。

今や生活には決して離せないスマホですが、それだけ眼精疲労が溜まりやすくなるということです。実は疲労が溜まる箇所はそ眼だけではありません。

 

「眉」!もコリが溜まってきているのです。

なぜ眉にもコリが出来ていくかというと、長時間集中して何かを見続けるなどで使い続けていくと、気づかないうちにまばたきの回数は減ってしまいます。まばたきが減ると、目の周りの血流が悪く、老廃物が滞るようになり、目の周辺や頬の筋肉のコリが強気なり、「眉コリ」になってしまうのです。

 

この状態を放っておくと、

・眉周辺に痛みが出てくる。

・眉周辺が盛り上がる

・まぶたがたるみやすくなる。

・眉間にシワができる。

・眼精疲労からの頭痛が起こる。

という症状が続々と出てきます。

 

セルフでできるケアは眉の真上を人差し指の第二関節で、眉尻に向かってグリグリ優しく動かしていくとコリが緩和しやすくなりますので試してみてくださいね。

 

ただ頭痛まで出てきていると症状はかなり重症になってきています。

そこまで悪化されている方は一度ご連絡ください。

 

早めの治療が、早く治る秘訣です。